会議での音声を文字にする際、テープ起こしで議事録作成するには録音のコツがあります。
作業が順調に進むのは、聞き取りやすい音声であることです。
反対に音が聞き取りにくいと、文字化をする際の精度も落ちてしまうのは否めません。
MDやカセットテープを使うこともありますが、作業がスムーズにいきやすいのはデジタル音声の方です。
無難なやり方であれば、ICレコーダーが向いています。
会場の規模が大きくて音声設備もしっかりしているなら、クリアな音を拾うには音声ラインがピッタリです。
マイクを使うことなく話をする人がいたり、いくつものマイクを使い発言をする事があります。
するとラインに入らず、記録できない発言も出てくるかもしれません。
こうしたリスクを避けるためにも、議事録作成をラインからする際にも、ICレコーダーも使いバックアップ用の予備の対策も行うことです。
参加人数が多くなるのも会議ですから、機器を設置する場所に関しては、できるだけ発言者の声の近い場所にします。
大切な会議の議事録作成をするには、書記の人が一言一句しっかりと聞いておく事が大切ですが、どうしても聞き取りにくい場合などもあります。
その都度ストップして、発言者にもう一度言ってもらう訳にはいかないので、できるだけボイスレコーダーを準備して会議自体を録音しておく必要があります。
ただしボイスレコーダーは小さな音でもひろってしまう事があるので、出来るだけ発言する人の近くで録音する事が好ましいです。
議事録作成にはテープ起こしのような技術がある方がいると、スムーズに作成する事が可能なので、そういったことになれている人がやる方が、記載漏れが少なくなります。
更に文章としてまとめていくにも、それなりのテクニックが必要なので、普段から会議の資料などを作成する方の、レイアウトなどを参考にしておくこともポイントになります。
見やすい議事録になれば、今後の会議の時のテンプレートとしても活用できることは間違いないでしょう。
◎2024/1/4
情報を追加しました。
◎2023/3/1
情報を追加しました。
◎2022/5/10
情報を追加しました。
◎2021/8/31
フリーツールを活用
の情報を更新しました。
◎2021/6/4
役立つツールを比較
の情報を更新しました。
◎2021/4/15
サイト公開しました